■北海道産『老者舞(おしゃまっぷ)』は昆布森近隣のミルキーな甘味
そもそも北海道の「老者舞(おしゃまっぷ)」と言えば、「牡蠣」というくらいの牡蠣の名所であるようです。1年を通して涼しい気候である為に通年で牡蠣が食べられる牡蠣天国となっております。
●大粒の身
●コクのある味わいと甘味
今回、調べてみてわかったのは、カキコの中で牡蠣Wordだった「昆布森」は老者舞に近かった!という事です。てっきり仙鳳趾に近いのかと思っていました。
2021年3月撮影
「昆布森」というと、うまみエキスたっぷりなところで育った牡蠣で美味しいのになるほど感!というイメージで覚えやすかったというのもありますw
★カキコは老者舞をで「jackpot エカイエ」さんで頂きました!
★カキコの牡蠣の美味しいお店紹介アカイエさん編はコチラ
■北海道産『仙鳳趾(せんぽうし)』は陸地の恵みと海の恵みがブレンドされている陸海のコラボの味わい
「仙鳳趾(せんぽうし)」が年間を通して牡蠣であるのは「老者舞」と同様です。私の中で「仙鳳趾」は結構頻繁に出会う生牡蠣であるのも、この「通年牡蠣天国」ゆえのことだと知りました。
そして、「仙鳳趾にハズレなし」的なイメージが岩カキコの中ではかなり定着しております。
仙鳳趾は昆布もたくさん生息するエリアであり、プランクトンも豊富。陸側に森林があって、そこの河川も流れ込んでいることから湾内には陸地側のミネラルや栄養も流れ込んでいます。
仙鳳趾(せんぽうし)は釧路町の東側で厚岸湾の端に位置することから、潮の流れが少しきつく、そこで育った牡蠣は身の締まったプリプリとした牡蠣になります。
引用元:昆布森漁業協同組合
この子もキツイ潮の流れに耐えて育った頑張り屋であるもよう。
●激しい潮の中で育ったために身がプリプリ引きしまっている
●コクのある味わいと濃厚な甘味
●火を通しても縮みづらい
昆布いっぱいの海+陸の旨味を凝縮した1粒!
調べてみるもんだよね~
2021年2月撮影
カキコは「仙鳳趾(せんぽうし」を中目黒「牡蠣入レ時」さんでいただきました。
北海道はとても広いこともあってエリアを改めて調べてみたところ、(地理に弱いため、場所を言われてもイメージが出来ない岩カキコ)
なんと、老者舞、仙鳳趾、そして牡蠣界隈ではよくお見掛けする「厚岸(あっけ)」が比較的近隣であることが発覚。
■北海道産『厚岸(あっけ)』は山と湿原・湖と海の恵みがスペシャルコラボ!海水と淡水が混ざる置く別な海域で育った牡蠣!
厚岸は水温が年間を通して低いまま変化が少ないため、産卵期のコントロールにより通年出荷が出来る牡蠣出荷スポットのひとつです。一方で気温が低いと牡蠣の生育が遅くなることもあり、一定の大きさにまで育てるにはじっくり時間をかけて作らなければなりません。
じっくり焦らず栄養を蓄えていく、
コツコツ努力家・大器晩成型の牡蠣。
さらに厚岸湾には厚岸湖の水が注ぎ、さらに周辺の山々と湿原からの水を灌ぐ別寒辺牛川が流れ込んでいるため、陸海湖の恵みがブレンドされるという、海水と淡水が混じるかなり特別なスポットで牡蠣は育っています。
●身がふっくら
●甘味が濃厚、深いコクと味わい
これからも新しい牡蠣に出会ったら更新していきます♪
コメント